
趣味ブログで稼ぐコツについて書いていきたいと思います。
趣味ブログでは、主に自分の好きなことや気になったニュース、体験談などを書きつつ、アクセスを集めていきます。
稼ぐと言うよりは、ブログ作りの練習や、ネットビジネスの基礎向上として取り組むのがいいでしょう。
ドラマや映画の感想やネタバレ、バイトの体験談など
自分が見たもの聞いたもの、もしくは体験談などであれば、初心者でも非常に書きやすいと思います。
その中でもアクセスが集まりやすいものが、「ドラマや映画の感想やネタバレ」ですね。
人気のあるドラマや映画は、毎月のように出ていますが、ほとんどは公式の紹介内容のみで、どこか味気ない感じがするものが多いと思います。
そういうのよりも実際に見た人の率直な感想や、ちょっとしたネタバレなどを見たいと思った事が、あなたにもあるんじゃないでしょうか。
これらは映画のタイトル+「感想、ネタバレ、あらすじ、内容」などのキーワードで検索され、ヒットすれば大きなアクセスを集めてくれます。
自分が実際に見たものなら、スラスラと感想も出てくるでしょうし、初心者さんが書くテーマとしてはおすすめです。
またアルバイトなどの、自分が実際に体験した出来事を書く方法も有効です。
例えばアルバイトの場合は、これからバイトを始めようと考えている人が、仕事の内容はどんな感じなのか?職場の雰囲気はどうなのか?きつい事や怒られる事は多いのか?などを検索してきます。
そんな時、リアルな体験談を書くことが出来れば、多くの人の興味を引くことができます。
自分が体験したもので書けそうなものがあるなら、どんどん書いていくといいですね。
趣味ブログは楽天アフィリがおすすめ
楽天アフィリエイトとは、大手ネットショップの「楽天」で取り扱っている商品を、自分のブログやサイトで紹介すると、金額の数%が報酬として手に入るシステムです。
→ 【楽天アフィリエイト】無料登録で収入アップ!楽天アフィリエイトとは?
日用品から本や食べ物まで、恐らくネットで買えるほとんどの商品が取り扱われています。
実際に自分が買ったものや、使ったものがあるなら、これらの感想やレビューをブログに書き、記事の最後に楽天アフィリエイトのリンクを貼っておくといいでしょう。
スマホの新機種や、話題になっているおもしろグッズ・便利グッズなどは、買いたいと思いつつすでに買った人の率直な意見を聞きたい人も多いです。
これから買おうと思っている人に対して、メリットやデメリットなどを紹介してあげるといいと思います。
また旅行に行った時の記事の場合、「楽天トラベル」から飛行機や宿などの大きな金額が収入になる事があるのでおすすめです。
旅行や旅などの記事は、時期によっては検索されやすいですね。
趣味ブログではあまり稼げると考えない方がいい
「稼ぐコツ」と言うタイトルなのにこれを否定してしまうのですが、自分の好きな趣味ブログで稼げるとはあまり考えない方がいいです。
たまたまブログのテーマが世間からの需要が多ければいいのですが、恐らくそう言うものはまれだと思います。
あくまでも、
「文章を書く練習」
「ブログを作る練習」
「これからネットビジネスしていくための基礎作り」
と言う立ち位置で、考えておくといいかと思います。
好きなテーマでブログを作るのであれば、自然と文章も書きやすいでしょうし、作り込みたい意識も多少は出てくると思います。
ブログのデザインを好きにいじってみたり、上手な人のブログを真似てみたりするのもいいでしょう。
このような経験をしておくと、これからブログで稼いでいくうえで大きな武器になってきます。
近年Googleではブログの「オリジナル性」と言うものを、非常に重要視するようになってきました。
他人と同じようなブログやサイトは、個性が無かったり低品質と見なされて、検索順位を下げられたり圏外へ飛ばされることもあります。
日本人はどちらかと言うと「周りと同じ」に合わせる事を教えられがちですが、ブログやサイトでは、他にはない「個性」を前面に出していく事が重要になってきています。
個性の出し方は人それぞれだと思いますが、個人的には人から教えられるようなものではなく、自分で好きなように動かしてみたり、遊んでみたりすることで、自分にしっくりくる形がなんとなく見つかり、それが個性になっていくと考えています。
そう言う意味で自由に書ける趣味ブログを作ってみる事は、一見無駄に見えつつ長期で見ると自分の力を伸ばすいい経験になるでしょう。
ネットビジネスの世界で結果を出すのが早い人は、音楽や小説などのコンテンツビジネスの経験があったり、ネットでの商売やライターなどの活動があるなど、バックボーンになる経験がある人がほとんどです。
まっさらな初心者から稼げる人は、よっぽど才能ある人だけですね。
もちろん才能や経験が全くなくても、ある程度のスキルを身に付ければ稼ぐことはできます。
趣味ブログはその前段階としてはじめ、そこそこ稼げたらラッキーくらいの気持ちでいいと思います。
注意!アドセンス稼ぐためにこれだけは気を付けよう! のような内容に注意しながらも、趣味ブログでは自由に書いていくのがいいんじゃないでしょうか。
カテゴリ:アドセンスを始める準備 趣味ブログ [コメント:1]
こんにちは。
趣味ブログを運営するうえでの考え方など
とても参考になりました。
また訪問させていただきます。